

今回の『プラシーボ・レイン』のラストは巨大な雨の音に客席が包み込まれるといった仕掛けが・・・
台本のト書きには、
雨の音が客席を包み込む。
やがて、
―ぞっとするほどの静寂。
と、書かれています。。。

写真は複雑に組まれたオペ席の模様

機械に弱いおいらには立ち入ることがためらわれる聖地です。。。
この音は、劇場に来ていただいた方にしか体験していただけません。。。
DVDでは決して体験できないライブがあります。
だから、劇場にこられたお客様には今回客席の中央のお席をオススメしました!


如何だったでしょう???
今回は様々な仕掛けを駆使して見ました!
では、また明日!
スポンサーサイト

この写真、見覚えありませんか???
そう、劇中で筒井紘二演じる阿川が壊してしまう戸棚の取っ手です。。。
一見、なんでもないパーツに見えますが実は裏ではしっかりと仕掛けが仕込まれています!

実は停電中に伊勢谷が登場したところでポロリと落っこちたのも緻密な演出です!
(実際アンケートには「あのタイミングで落ちたのはミラクル!」といった感想がいくつかありました。)

奥から手を伸ばして付けたり、はずしたりできます。
単純な仕掛けなので、基本手作業です。。。
いかがですか?
楽しんでいただけました???
もっと知りたい方はお気軽にメールしてください


必ずお返事しますからね。。。
そんでもって、まだ×②受付中です!
あて先は

皆様のご感想心待ちにしております!
さて、話を戻して『プラシボ』回顧録です。
第2夜はいよいよバック・ステージに突入!!舞台に仕掛けられた様々な効果装置についてです!
今回の『Placebo Rain』では、上演中実際に雨が降っていました。
と、いっても窓の外だけですが・・・
(窓の内側にもちゃんと雨は降りましたけどね!)
実はその仕掛けは単純。。。



窓の外に仕掛けた発砲スチロールから水滴を落としているだけなんです。
で、下の小児用プールでその水滴を受け止めている訳ですな。

で、全容はこんな感じ!!
本番中は舞台監督自ら洗面器で水を組み入れてるのでした。。。
でも、キレイだったでしょ!
ちなみに、この発泡スチロール、お弁当屋さんの前から拾ってきたもの。。。安上がりで加工しやすいのがポイントでした!

あと少し、お付き合いくださいね。。。
て、な訳で第1夜となる今晩は・・・
舞台美術編です!
上のが本物で、
下のが模型です!

毎回好評をいただいております。ありがとうございます!
で、もう一つ明かりが入ると下のような仕様になります。
明治時代に建てられた洋館ぽいでしょ。。。
あと、話は変わりますがお芝居をご覧になられた皆様のコメントをお待ちしております。

あて先はこちら

もちろん、このブログのコメント欄でもOKです。。。
恥ずかしい方は管理者のみへのシークレットコメントでも結構です。
皆様からのご意見を真摯に受け止め、これからの活動に生かせればと思っております。
さて、そんな訳で明日の『プラシボ』回顧録は皆様を驚かせた仕掛けの数々をご紹介。
プレイング・ステージによるバック・ステージ・ツアーの始まりです。
ご期待ください!

現在公演中の『Placebo Rain』にご来場くださいましたお客様で、
ぜひ、「もう一度観てみたい!!」おっしゃる方に特別割引のお知らせです!
「初回にご来場いただいた時の半券をお持ちください!!」
その場合は、特別料金500円(半額)にてご観劇いただけます!
理由はひとつ!
今回の『Placebo Rain』はプレイング・ステージの自信作です!
この作品をできる限りたくさんのお客様に観ていただきたい!!
で、もしも「もう一度観たい!」というお客様には特別料金の半額で見ていただこうと言う提案です!
もちろん、明日6/16(土)の昼公演以降の半券でも有効です!
明日もう一度観るもよし!
昼公演を観て、夜公演をもう一度観るもよし!
明日観て、日曜日にもう一度観るもよし!
(千穐楽の公演は若干の混雑が予想されます! お時間に余裕のある方はぜひ、土曜日にお越しください。)
使い方はあなた次第!
再度のご来場お待ち申し上げております!

『Placebo Rain』(プラシーボ・レイン)
2007年6月14日(木)~6月17日(日)
@京都市東山青少年活動センター 創造活動室
前売/当日共 1000円
詳細は http://page.freett.com/playingstage/
プレイング・ステージが送るモダンホラーの決定版。ここに完成!
みなさまのご来場、心よりお待ち申し上げております!
*今回は日頃のご愛顧にお答えして、特別料金1000円です!この機会をぜひお見逃しなく!!
この文章を読んでいるときには、もう本番は終わっています。
せっかく作った芝居ももう観てもらうことはできません。
後は噂ばなしだけが、『Placebo Rain』を語り継ぐだけです。


朝早くからスタンバイしてくれているのは、
おなじみkutowans撮影隊!
客席の両横を陣取っての撮影です。

この輪組みで公演を行うこともこれが最後です!

みなさん、最後のステージに向けて入念に???
おめかしです。
千穐楽公演には、おかげさまでたくさんのお客様がご来場くださいました!
今回の観客動員は、はっきり申しましてイマイチでした。。。
でも芝居のできは、どこに出しても恥ずかしくないプレイング・ステージの代表作となりました!
今回の『Placebo Rain』をご覧になったお客様が、いつか自慢気にこの作品を観たことを語れる日が来ると信じています!
「だって、私はずっとプレイング・ステージを観てきたんだから・・・」と。
この度は、ご来場くださいまして誠にありがとうございました!
すべてのご来場くださいましたお客様に感謝します!
そして、
これからもプレイング・ステージをよろしくお願い申し上げます。
2007.6.17. 公演御礼にかえて プレイング・ステージ主宰 田中雅志
残すところあと1ステージ!
泣いても笑ってもあと一回です!!
今回はプレイング・ステージとしては異色の???モダンホラー劇!
と、言っても、ちゃんとプレイング・ステージのテイストは生きています!
笑いあり、シリアスありの80分!
絶対に損はさせません!
この手の作品は、プレイング・ステージ史上!?最初で最後かも???
だから、ひとりでも多くのお客様に観て頂きたいんです!
だから、劇場に来てください!
1度ご覧になられた方もリピート割引がありますよ!
是非、劇場でプレイング・ステージの渾身の作品をご覧下さい!
そんな訳で明日はいよいよ千穐楽!
『プラシーボ レイン』が観れるのは明日のみです!
関係者一同、心よりお待ち申し上げております!

おなじみ、『プラシーボ レイン』のチラシです!
(ちなみにこれはダイレクトメールver.)
実はこのチラシに書かれている文字は劇中の台詞を引用したものです!
どの台詞を、どのタイミングで、誰が話すのか予想してみるのも楽しみの一つです!(もちろん、観終わった後で確認してみるのも楽しいです!)

本日は18:00の公演のみ!
昨日の公演初日も安定したスタートが切れたため、本日は少し余裕があります!(お蔭様で、好評のようです!)
と、言ってもますます錬度をあげて、さらに素敵な舞台を目指します!


これをやるのとやらないのでは、芝居のできが2割りほど変わってきます。。。
『Placebo Rain』観劇のススメ!

今回のオススメは何といっても中央のお席!
せっかく来たんなら、ぜひ真ん中の席に座ってください!
もちろん、最前列もオススメです!

この写真はそのひとつ。
一体何が起こるのかは劇場でのお楽しみ!
ネタバレしてしまうので今日はここまでです!
今回の『プラシーボ・レイン』は間違いなく自信作です!
特別料金1000円の価値は充分にあります!
息もつかせぬ80分!
是非!是非!! ご来場ください!
絶対に損はさせません!
まだまだ、お席に余裕がございます!
伝説の舞台をお見逃しなく!
(日曜日の千穐楽は若干の混雑が予想されます。お時間に余裕があるお客様には土曜日の観劇をお勧めいたします。また、千穐楽公演にはお席の確保のため、お早いご来場をお勧めさせていただきます)
残念ながら、外は雨!雨!雨!
普段なら、〝ココ一番天気男〟の僕の公演は、晴れ間が続くはず・・・なんですが、今回は梅雨入り間近も計算のうち、だから!?『Placebo Rain』な訳です!
と、言っても迷えになりながr惑なのはお客様の方で、この雨の中ずぶ濡れになりながらやって来てくださいました!
僕は通常場内に居るので、びしょ濡れになりながらやって来てくれたお客様を決して忘れません。
上演終了後、声をかけて帰っていかれるお客様を決して忘れません。
今はまだ僅かばかりのお客様ですが、プレイング・ステージにとっての大切なお客様です。
おかげさまで、今回も安定した初日が迎えられました!
今回僕は、俳優たちやSTAFFたちにいつも以上に注文を出しました。
それを若い俳優やSTAFFたちは全力で表現してくれました。
文字通り、一丸となっていい舞台を作ろうとしてくれた俳優やSTAFFに感謝します。
びしょ濡れになりながらやってきてくださったお客様に感謝します。
そして、もしいるのなら〝演劇の神様〟に感謝します。
ひとりでもたくさんのお客様に楽しんで帰ってもらうために!
それが、プレイング・ステージの合言葉です!
まだ、初日が開いたばかりです。
この『Placebo Rain』が最高の作品になるために、プレイング・ステージは走り続けます!




さて、どこでしょう???
答えは劇場にて!
まだまだ残席がございます!
『Placebo Rain』お見逃しなく!